2011年7月25日月曜日

税率の差

不動産投資は、はじめるとすぐに大きな所得が上がります。

人と物件によりますが、かなり大きな税金を払うことになります。

普通の会社員であれば、会社が勝手に年末調整をし、給与から税金が

天引きされ、何の違和感もなく税金を納めています。

「ひかれすぎ!」「税金、高!」

大体の方は、思ってもこれくらいでしょうか。

個人事業主の方や、企業家の方、投資家の方はこうはいきません。

特に大きな収入が見込める事業や投資をされている方は、

税金というものが何よりも大きな出費となってきます。

��まぁ、稼いでいるので仕方ないんですが。。)

税金の勉強は初級から上級まで色々ありますが、所得が大きくなってきた

ときの(大儲けしているときの)ことについてになります。

『法人化』

法人化のメリットの一つは「税率の差」です。

個人の場合の所得税は「超過累進税率」といって、所得が高くなるごとに、

税率が高くなります。

具体的には、“課税所得金額”が195万円以下なら、所得税の税率は5%です。

これに住民税10%を足すと、15%になります。

でも“課税所得金額”が1,800万円を超えると、所得税の税率は40%になり、

これに住民税10%を足すと、なんと50%に跳ね上がります。

一方、法人はほぼ一律で30%~40%の税率です。

だから個人の税率が40%を超えてくる時期が、法人化を検討するタイミングの

一つになります。

そして税率が40%を超える“課税所得金額”は、900万円です。

個人の“課税所得金額”が900万円を超えると、所得税・住民税合わせて

43%の税率になります。

今後は法人税の税率が低くなっていく傾向にありますので、近い将来は、

この基準がもっと低くなる可能性もあります。


このような手を打たないと大きな税金という出費が必要になるくらい

大きな所得が得られる不動産投資のマニュアルは

こちら⇒http://123direct.info/tracking/af/378461/qwvJsXAH/

もうすぐ無料ではなくなるので、お早めにダウンロードすることを

お勧め致します。

他の法人化のメリットやデメリットについてもまたの機会に書かせて

いただきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿